Androidは標準でSQLiteというRDBMS(Relational Database Management System)を扱います。
SQLiteは少し個性的なデータベースです。
データベース全般の説明を通して、SQLiteと他の違いをまとめます。
※環境:Android Studio Ladybug | 2024.2.1 Patch 2
Kotlin 2.0.0
続きを読む
Androidは標準でSQLiteというRDBMS(Relational Database Management System)を扱います。
SQLiteは少し個性的なデータベースです。
データベース全般の説明を通して、SQLiteと他の違いをまとめます。
※環境:Android Studio Ladybug | 2024.2.1 Patch 2
Kotlin 2.0.0
続きを読む
RecyclerViewで「グリッド表示をスムーズにスクロール」する方法について、まとめます。
画像ファイルをグリッド表示する場合は、スムーズなスクロールを行うための工夫が必要です。
その工夫について紹介します。
※環境:Android Studio Ladybug | 2024.2.1 Patch 1
Kotlin 2.0.0
Compose Compilerプラグイン 2.0.0
androidx.recyclerview:recyclerview:1.1.0
続きを読む
RecyclerViewで「画像ファイルをグリッド表示」する方法を、まとめます。
スマートフォンのアプリを作っていると、何度も遭遇するテクニックです。
※環境:Android Studio Ladybug | 2024.2.1 Patch 1
Kotlin 2.0.0
Compose Compilerプラグイン 2.0.0
androidx.recyclerview:recyclerview:1.1.0
続きを読む
View BindingはViewシステムを用いている場合に、プログラムから子Viewの参照を容易にする仕組みです。
Googleは「利点がある」と述べています。しかし、私は利点に感じないので、積極的な利用をしていません。
今まで、単なるオプションと考えていたのですが、最近は一般的になりつつあり、世に出回っているサンプルで頻繁に見かけるようになりました。
ですので、ここに備忘録として、まとめます。
※環境:Android Studio Ladybug | 2024.2.1
Kotlin 1.9.24
(Viewシステムのプロジェクトは1.9.24が選ばれる)
(Composeのプロジェクトは2.0.0が選ばれる)
続きを読む
Flowはメンバー関数や拡張関数で様々な機能を提供しています。
これらの関数は大きく分けて、中間演算(Intermediate operators)と終端演算(Terminal operators)に分けられます。
中間演算とは、withIndex、map、filter、drop、take、zip、merge、combineなどです。通信経路(Flow)の途中に位置して、ストリームデータを変更したり、Flowを統合したりします。
終端演算とは、collect、single、reduce、toListなどです。通信経路の末端に位置して、ストリームデータを収集します。
今回は、この「Flowの中間演算」のzip、merge、combineを取り上げて、まとめます。
※環境:Android Studio Koala Feature Drop | 2024.1.2 Patch 1
Kotlin 1.9.0
Compose Compiler 1.5.1
org.jetbrains.kotlinx:kotlinx-coroutines-android 1.7.3
org.jetbrains.kotlinx:kotlinx-coroutines-core 1.7.3
続きを読む