Android Emulator(Android Vertual Device)はデフォルトで画面上にNavigation Barを表示しません。
エミュレータの画面上にNavigation Barを表示する方法を紹介します。
Navigation BarとはBack・Home・Recentボタンを有する画面下部の帯です。
古い携帯端末に、これらのボタンをハードで持つものが存在しました。しかし、最近はハードで持たないものがほとんどで、画面上にNavigation Barが表示されます。
エミュレータはデフォルトでNavigation Barを表示しません。エミュレータを作成すると、3つのボタンをハードで持つ端末として構築されるようです。
ただし、特定の端末のskinを用いれば表示できます。
ジェスチャーナビゲーション(≧Api 29)
「≧Api29」からGesture Navigation(ジェスチャーナビゲーション)が導入されました。
画面上を移動する指の軌跡を、ボタン(Back・Home・Recent)押下の代わりにするものです。
3つのボタンが廃止になったわけではなく、Settingsアプリで切り替えられるようになっています。
変更は「Settings⇒System⇒Gestures⇒System navigation」で行うことが出来ます。
【3ボタン(<Api 29と同等)】

【2ボタン】

【ジェスチャー】

※上記の実行例はApi29エミュレータで行いました。
エミュレータはデフォルトでNavigation Barを表示しませんが、端末の構成ファイルを変更することで表示できます。
端末の構成ファイルconfig.iniを次のように変更します。
旧:hw.mainKeys=yes 新:hw.mainKeys=no
上記の変更後にエミュレータを起動すればNavigation Barが表示されます。


関連記事:
続きを読む
続きを読む