Android EmulatorでTalkBackを使う

投稿日:  更新日:

Android Emulator(AVD:Android Vertual Device)はTalkBackが使用できません。

これは、デフォルトでTalkBackがインストールされていないためです。

エミュレータにTalkBackをインストールし、使えるようにする方法を紹介します。

※環境:Android Studio Koala | 2024.1.1 Patch 1
    Emulator version 35.1.4-11672324
    Android version 14.0 – API 34

スポンサーリンク

TalkBackとは

TalkBackは「視力の弱いユーザー」や「目の不自由なユーザー」のスマホ操作をサポートする「ユーザ補助」の一つです。

TaklBackを使うと「ジェスチャーによる画面操作」と「画面の表示を音声で読み上げる」機能が働き、視覚に頼ることなく端末を操作できます。

以下の動画はSettingsアプリを開いて、読み上げを行わせた例です。

TalkBackの詳細は「TalkBackについて知ろう!」を参照してください。

TalkBackは、Google製のスクリーンリーダとして、市販の端末に標準でインストールされていますが、エミュレータにはインストールされていません。

スポンサーリンク

TalkBackのインストール

TalkBackはPlay Storeで外部アプリとして提供されています。

ですので、エミュレータ―であってもインストールすれば利用できます。

Play Store対応のエミュレータ

Play Storeが利用可能なエミュレータが必要です。

Play Storeを実装したデバイを構築してください。詳細は「Android EmulatorでPlay Storeを使う」を参照。

なお、Play Storeの利用はGoogleアカウントのサインインが必要です。本人確認のための認証が求められます。

インストール

Play Storeを起動して「Android ユーザー補助設定ツール(Android Accessibility Suite)」を検索します。

このツール内にTalkBackが含まれいるので、インストールします。

TalkBackのインストール

スポンサーリンク

TalkBackの有効化

「Android ユーザー補助設定ツール(Android Accessibility Suite)」のインストールを行うと、Settingsアプリのユーザ補助ページに、「スクリーンリーダー:TalkBack」が出現します。

後は、図のように操作することで、有効化できます。

TalkBackの有効化

ちなにみ、エミュレータで動作するTalkBackは非常に重いです。

スポンサーリンク

関連記事:

Android Emulator(Android Vertual Device)はD-Pad(Directional Pad)をエミュレートできます。 エミュレータにD-Padを装備する方法を紹介します。 ...
Android Emulator(Android Vertual Device)はデフォルトで画面上にNavigation Barを表示しません。 エミュレータの画面上にNavigation Barを表示する方法を紹介します。 ...
Android Emulator(AVD:Android Vertual Device)は、Play Storeアプリを実装したデバイスの構築が可能です。 このデバイスを用いれば、Google Playストアへ公開されているアプリをインストールしたり、アップデートしたり、エミュレータ上で出来るようになります。一般に販売されているAndroid端末と変わりません。 変わらないが故に、セキュリティに対して同等なリスクを持つことになります。 ですので、「デバイスの構築とエミュレータの起動は必要最小限にする」、「完全に信頼できるアプリのみインストールする」など、取り扱いに注意が必要です。 今回はAndroid EmulatorでPlay Storeアプリを使う方法をまとめます。 システムイメージのインストール デバイスの構築を行う前に、Play Storeアプリを実装したシステムイメージが必要です。 SDK Managerでインストールを行います。 図に示したイメージがPaly Storeアプリを実装しています。チェックを付ければ、インストール対象に登録されます。※図はAPI24の場合、インス ...
スポンサーリンク